【公式】農業資材・農業用品・農機具専門店のプラスワイズ本店

3,980円以上のお買上げで送料無料

農業用品販売のプラスワイズ本店

新規会員登録で500ポイントプレゼント
豊富な決済方法
ラクラク再注文

農家にとって非常に深刻な問題である獣害。「時間をかけて大事に育ててきた農作物を、収穫の直前にすべて食べられてしまい収益が減少した」などといった被害が全国で起きています。そこで今回は、獣害の発生原因や対策のポイントをはじめ、獣害対策におすすめのアイテムを紹介します。
おすすめの防獣ネットはこちら≫

獣害が発生する原因とは

農地で獣害が発生してしまう原因には、以下のような理由が考えられます。被害を最小限に抑えるためにも、まずは発生原因を理解することから始めましょう。

耕作放棄地の増加

農家の高齢化や担い手不足により、耕作放棄地は年々増加しています。特に中山間地域の耕作放棄地は、草木が生い茂りジャングルのような状態になるため、野生動物たちの隠れ場所になってしまうのです。

これにより、近隣の畑の農作物が荒らされてしまったり、人里に野生動物が降りてきてしまったりと多くの被害に繋がってしまっています。すぐにどうにかできる問題ではないですが、耕作放棄地が増えることで獣害につながるという現状があることを知っておきましょう。

 

人慣れしてしまった

野生動物は人への警戒心があるため、本来は人間が住む集落などへは近づきません。

しかし、生ゴミを放置したり家の近所の果物を収穫せずに放っておいたりすると、エサ場があると認識して集落に近づいていき、徐々に人間が自分に危害を加えるものではないと学習してしまいます。

こうして人に慣れてしまうと、集落付近にある耕作放棄地などを住処として繁殖を行っていくようになります。

 

餌付けによる野生動物の増加

野生動物にとって、冬の間はエサが不足する厳しい季節です。

しかし、集落付近には栄養価の高いエサがあるため、それらを食べることで栄養状態がよくなり死亡率や死産率の低下につながります。その結果、人間が住む集落に出没する野生動物が増え、農作物などの被害も増加してしまうのです。

 

野生動物の生態を知る

野生動物とひと口にいっても、農地には様々な種類の動物が出現します。それぞれの特徴を抑えて、適切な対策を取らないと意味がないため、しっかり生態を知っておきましょう。ここでは、主要な害獣として知られるシカ、イノシシ、サルの生態をご紹介します。

シカ(鹿)

シカは実だけでなく、ミカンやキウイフルーツなど果物の樹皮を食べてしまうため非常に厄介です。樹皮を食べられてしまうと、何年も大事に育ててきた木が枯れてしまい、実が収穫できなくなるため収益の減少につながります。

また、シカは果物だけでなく野菜も好んで食べる動物です。1日に数キロ食べるとも言われているので、一度の被害で農作物が全てダメになるということも。

昼間にエサ場の候補を見つけたら森林の中で活動し、人がいなくなった深夜に再び訪れます。シカはジャンプ力にも優れていて、1.5m程度の柵であれば飛び越してしまうので2m以上の柵を設置しましょう

 

イノシシ(猪)

イノシシは夜行性と思われがちですが、元々は昼行性の動物です。基本的には臆病な性格であるため、人間が活動している昼間ではなく夜に行動しますが、人慣れしたイノシシは日中でも姿を見せるようになっていきます。

イノシシは雑食のため何でも食べますが、特にドングリや芋類、ミミズなどを好みます。

突進する力が強いため、弱い素材で出来た障害物を壊すのは一瞬。また、障害物があった場合下から潜って侵入することが多いため、柵を設置する際は強い素材のものを選び、地面との隙間がないように土に埋めるのがポイントです。

 

サル(猿)

サルは植物性のものを中心に、さまざまなものを食べる雑食性の動物です。集団で行動するのが基本で、決まった行動範囲の中で活動します。活動時間は日の出から日没までの明るい時間で、夜間は活動しません。

警戒心はありますが、慣れると大胆な行動をするようになるのが特徴で、一度人慣れしてしまうと追い払うのが困難になってしまいます。

サルは登ることが得意なため、電気柵やトゲの付いた柵を組み合わせて登れない工夫をすることが大切です。

 

知っておきたい獣害対策のポイント

野生動物の生態を抑えたら、次はその対策について考えていきましょう。ここでは、野生動物を寄せ付けないために知っておきたいポイントを紹介していきます。

エサ場を作らない

生態を知ることの次に大事になってくるのが、エサ場を提供しないということです。
野生動物にとって農作物の残渣や放置された柿の木などは立派なエサとなります。

エサをあげているという感覚がなくても意図せず餌付けをしてしまっているため、野生動物を寄せ付けないためには野菜のクズであってもエサになりそうなものは農地付近に捨てないようにしましょう。

 

人間を敵と思わせる

野生動物には人が怖いと認識させることも重要です。
特にサルはロケット花火や石を投げるなどして脅かすことで人間を敵と思わせることができます。

シカなどについては、追い払うよりも農地で食べることを学習した個体を捕獲するのが有効なので、近くの猟師と協力し合いながら捕獲のための罠を設置するのもおすすめです。

 

動物が侵入しにくい環境を作る

発生原因の部分でも書いた通り、耕作放棄地など草や木が生い茂っている場所では、動物は安全だと感じて隠れ場所にします。

農地の周りの草刈りをしたり、視界を遮っている木を伐採したりして、動物が安心して過ごせないような環境を作るようにしましょう。

 

柵を設置する

農作物の被害をなくすには、農地の周りを囲うように柵を設置するのも効果的です。

柵を設置したあとは、定期的に見回りをして野生動物が入っていないか確認をしましょう。足跡などの痕跡を見つけたら、柵の間に動物が侵入できる隙間が空いていないか・柵が劣化していないか確認して徹底的な管理を行うのがおすすめです。また、柵を設置する前に出没する動物は一体何なのか、その動物にはどんな習性があるのかを知り対策を行うことも重要です。

 

獣害対策におすすめのアイテムを紹介

ここからは、野生動物による獣害対策におすすめのアイテムと商品の特徴を紹介します。動物によっても対策方法は異なるので、それぞれに合った商品を選ぶようにしましょう。

防獣ネット

シカやイノシシなどの野生動物から農作物を守るネットです。目合いが16mmと小さめなのでイタチなどの小動物の侵入を防ぐことができるほか、アイガモ農法の際の囲いとして使用することもできます。ポリエチレン製のため軽量で、扱いやすいので簡単に設置できるのが特徴です。

防獣ネット

●サイズ
1m×20m、1m×50m、1.5m×50m、2m×50mの4種類

 

防獣ネット用 防獣杭

●サイズ
直径20mm×1200mm、直径20mm×1500mm、直径25mm×1800mm、直径25mm×2100mm、直径33mm×1200mm、直径33mm×1500mmの6種類

 

アニマル&万能ネットセット

アニマルネット、防獣杭直径、パッカー、U字ピンがセットになった商品。猪、鹿などの動物よけに最適です。

アニマル&万能ネットセット

●セット商品とサイズ
アニマルネット 1m×10m-1枚
防獣杭 φ20mm×1200mm-6本
パッカー φ19mm-6本
Uピン 20cm-5本

 

タイガー「アニマルネット&あいがもネット」

電気柵用の「アニマルネット」と小動物の対策におすすめの電気柵用防獣ネットである「あいがもネット」です。アニマルネットは、ポリエチレン製でステンレス線も入っているので動物に噛み切られにくく丈夫な作りになっています。

アニマルネット

●サイズ
目合い:60mm
高さ:2.3m

イノシシやシカなど大型の野生動物に適しています。

 

あいがもネット

サイズ
目合い:16mm

細かいので、イタチなどの小さな動物もすり抜けられないようになっています。

 

まとめ

商品 特徴


防獣ネット

シカやイノシシなどの
野生動物から農作物を守るネット。
ポリエチレン製のため軽量で、
扱いやすいので簡単に設置できる
のが特徴


防獣杭

防獣ネットを設置する際に便利な支柱。
地面に打ち込んだらフック部分に
ネットを引っ掛けていくだけで
簡単に防獣ネットを設置することが可能


アニマル&万能ネットセット

アニマルネット(1m×10m 1枚)
防獣杭直径(20mm×1200mm)
パッカー(直径19mm 6本)
U字ピン(20cm 5本)が
セットになった商品。


タイガー アニマルネット2300

電気柵用の防獣ネット。
ポリエチレン製のネットには、
ステンレス線も入っているため
動物に噛み切られにくく丈夫です。

タイガー あいがもネット

小動物の対策におすすめの電気柵用防獣ネット。
目合いが16mmと細かいので、
イタチなどの小さな動物も
すり抜けにくく
なっています。

今回は、獣害の発生原因や対策のポイント、おすすめの対策アイテムを紹介しました。獣害対策はどれかひとつだけを行うのではなく、複数の対策を組み合わせて実施することが大切です。そのためには、集落や地域の協力が必須。獣害が深刻化する前に、近所の方の協力を煽りながら対策していきましょう。

コチラもお読みください

カテゴリから探す

商品カテゴリー

用途から商品を探す

今月の人気ランキング

  • 農業資材
  • 農業機器・ガーデニング機器
  • 運搬機器
  • 防鳥・防獣・防虫用品
  • 園芸薬剤・植物活性剤
  • 散水・潅水用具
  • 剪定用具
  • 用土・肥料

情報コーナー「わいずニャン情報局」

  会員特典のご案内

POINT 1

現金値引き

会員限定2%
現金値引き!

ログインだけで値引き価格に!
(一部商品除く)

POINT 2

ポイント付与

購入金額の3%
ポイント還元!

次回のお買い物から
使用できます

POINT 3

会員ランク割引

会員ランクアップで
お得にお買い物!

買えば買うほど
ポイント還元率がアップ!

POINT 4

友達紹介

お買い物履歴から
ラクラク再注文!

同じ商品が買いやすい!
法人利用にもおすすめ

POINT 5

会員様限定ページ

メルマガでお得情報
配信中!

クーポンや目玉商品など
会員限定の情報を発信

POINT 6

お誕生日特典

お誕生月に
限定クーポン!

お誕生月初日に
メルマガからクーポンを配信

paymentお支払い方法について

・クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Diners Club
  • AMERICAN EXPRESS
  • mastercard

・Amazon pay
・楽天ペイ
・PayPay
・代金引換
・銀行振込
・郵便振替(ゆうちょ銀行)
・後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
・掛売り・締払いサービス(法人)
※要お問い合わせ


※上記決済からお選びいただけます。
※商品名に「代引不可」の記載がある商品は、代金決済が出来かねます。

local_shipping送料について

全国一律:900円(税込)

3,980円(税込)以上の
お買い上げで送料無料
(沖縄・離島・一部地域除く)

沖縄・離島・一部地域の場合、別途運賃のお見積り後の出荷準備、もしくはキャンセルとなる場合がございます。

※離島発送に別途運賃が発生する場合、ご注文後に送料のお見積りを致します。当店よりメールにて別途運賃をご案内し、お客様の承諾をもって出荷準備となります。
※送料のお見積には時間がかかる場合がございます。
※一部商品は「3,980円(税込)以上のお買い上げで送料無料」の対象外となります。その場合には商品ページに記載しております。

当店より出荷する商品は、佐川急便・ヤマト運輸・西濃運輸その他運送会社を使用しております。メーカーより直接発送する場合もございますので、お客様による運送会社の指定はできません。小型商品の場合、メール便で発送される場合があります。

replay返品について

返品・交換をご希望される場合にはページ下部の「サポートについて」をご確認頂き、商品到着後7日以内に電話またはメールにて当店までご連絡下さい。

※商品到着後8日以降の返品・交換には、応じかねる場合がありますのでご了承ください。
※商品によっては、キャンセル料・交換料金が発生する場合がありますので必ず事前にご相談ください。受注生産品・カット品・加工品等は、キャンセル・返品・交換できませんのでご了承下さい。

お届けについてお届けについて

通常、商品ページに記載の日数以内に出荷します。
※一部前払い決済を除く

※ご注文の混雑時など、状況によっては出荷日が前後致します。予めご了承願います。
※出荷予定日につきましては、商品ごとに異なる為、必ず商品ページの出荷予定日(目安)をご確認下さい。
※当店は複数店舗で在庫の共有をしているため、売り違いが起こる可能性がございます。欠品や在庫が無い場合にはキャンセル手続きをさせていただく場合がございます。予めご了承願います。

mailお問い合わせ

mailメールでのお問い合わせ help_outlineよくあるご質問はこちら

大変恐れ入りますが、弊社では業務体制の変更に伴い、現在お電話でのお問い合わせはお受けしておりません。
メールやお問い合わせフォームにて対応させていただいております。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒、ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。

運営会社/株式会社プラスワイズ

〒955-0002
新潟県三条市柳川新田997