- 目次 -
今、家庭菜園が大人気
食と健康への関心の高まりから、家庭菜園をはじめる方が増えています。庭先で自然を感じられるので、おうち時間に小さいお子さんと一緒に取り組んでいるご家庭も多いと思います。
自分でつくった野菜は特別においしいニャン!
収穫量が多すぎて食べきれない!?
作物の収穫時期は一時に集中するため、家庭で消費するのはなかなか大変です。
私も家庭菜園をはじめる際に、お弁当の色どりにいいなと思って赤いトマトと黄色いトマトの苗を一つずつ植えたのですが、小さい苗がみるみる成長して毎日何個も熟れていくので、使いきれなくて困ったことがあります。お弁当に入れるのはたった1、2個程度。毎食食卓に出すと家族も飽きてしまい、だんだんミニトマトが不人気になっていく始末でした。
収穫までまだかまだかとあんなに待ち遠しく思っていたのに、毎食トマトでうんざりすることになるなんて
おやつの時間にまでトマトを出したら、子供たちからブーイングされるニャン
乾燥食品を作って無添加おやつを作ろう
家庭菜園で沢山収穫した作物は、乾燥食品にすると保存期間が長くなり、収穫の旬を過ぎた後もおいしく食べられます。乾燥すると日持ちが良くなるだけではなく、うまみがぎゅっと凝縮され、甘み・風味が増します。
甘いドライフルーツはもちろん、生では食べきれない野菜で野菜チップスを作れば、子供も喜ぶおやつに大変身。市販品も便利ですが、砂糖や塩、油、保存のための添加物が入っていたり、原材料も普段なじみのない外国産のフルーツが多いので、農薬などの安全性を気にされる方も多いと思います。家庭で収穫した果物や野菜で手作りすれば、無添加のおやつを作ることができきます。
自家製の無添加おやつなら子供のおやつにも安心だニャン
食物繊維も豊富で腹持ちが良いから、美容やダイエットに敏感な女性にも人気です
食品乾燥の方法
天日干しはカビに注意
天日干しは特別な道具が必要ないので挑戦しやすいですが、天気や湿度に左右されるため失敗も多いです。
薄くスライスした果物でも短くても2日ほどは時間がかかります。しっかり水分が飛んでいないと、作っている最中、もしくは保管中にカビが発生してしてしまいます。カビに気づかずに食べてしまうと、体調不良を引き起こすので注意が必要です。
食品乾燥機がおすすめ
食品乾燥機を使えば、自家製のドライフルーツ・乾燥野菜が簡単に作れます。
おすすめのドラッピーminiは、家庭向けの小型サイズながら業務用のフードドライヤーと同じ性能を持っていて、質の高い乾燥食品が作れます。プロの料理人やお料理教室でも導入されている信頼の高い製品です。天候に左右されず、庫内で衛生的に乾燥させるので、安心して食べることができます。
食品乾燥機ドラッピーでつくる無添加ドライトマト
実際にドラッピーで無添加おやつづくりをしてみましょう。今回は家庭菜園で人気のミニトマトで、ドライトマトを作りたいと思います。ドラッピーにはガイドブックがついているので、切り方に応じた設定温度、目安時間がすぐにわかります。
ガイドブックによると、ミニトマト、カットした状態で50度、30~48時間が目安です。
栄養素や活用法も記載されています。ミニトマトは、カリウム、カルシウム、食物繊維、ビタミンAが豊富で栄養上非常に優れています。またトマトに含まれるリコピンには抗酸化作用・抗がん作用があると言われています。
収穫したトマトのヘタをとり、洗います。
トマトは皮ごと乾燥させるので、土や虫などの付着物が残らないようよく流水でよく洗いましょう。
半分に切って、ドラッピーのトレーに並べます。
くっつきにくいように、切り口を上にして並べました。また、クッキングシートを敷くと更にお手入れが楽になります。
電源を入れて、温度・時間をセットします。
温度を50度、乾燥時間を30時間にセットします。電源を入れると乾燥状態になり、温度と時間を設定した後に特にスタートボタンを押したりする必要がないので、戸惑ってしまうほど簡単に操作できました。乾燥機能に特化したシンプルなつくりのため、難しい設定がなくスイッチ一つで使える易しい設計になっています。
50度に設定した後、パネルの温度が30度くらいに表示が切り替わりますが、庫内の温度上昇に従って表示温度が高くなっていくので安心してください。
ドライトマトの完成です!
30時間後、乾燥が終了したので中を開けてみます。水分が抜けて最初の状態より大分小さくなっています。赤色が濃くなりキレイな色に仕上がりました。
オーブンのように高温ではないので、トレーが熱くならず、素手で取りだすことができて安全です。
乾燥状態は、まだパリパリではなく、大きめの実は少し弾力のあるセミドライ状態のものもありました。
食べてみると、甘酸っぱくて、生のトマトに比べてぐんと濃厚な味になっています。セミドライのものはジューシーさも感じられて、お料理に使う際に適していると思います。
お菓子代わりにパクパク食べるなら、じっくりと乾燥させて完全にドライの状態がおすすめです。青臭さが抜けてクランベリーのように甘酸っぱくフルーティーな味になります。
噛み応えもあって、おいしいおやつになるニャン
長期間保存したい場合は、水分が残らないよう完全に乾燥させましょう。
乾燥具合を確認し、更に乾燥させたい場合は、もう一度温度と時間をセットして乾燥をすすめます。セットした時間よりも前に乾燥を終了したい場合は、電源ボタンを押すと3分後にファンが止まります。
ちなみにトマトは水分が多いため、ガイドブック記載の食品の中でも最も乾燥時間が長いです。
スライスしたりんごは24時間、ホウレンソウなどの葉野菜は8時間程度で乾燥できます。
今回は半分にカットして乾燥しましたが、より短時間で乾燥させたい場合は、薄くスライスして作ってみましょう。逆に切らずにまるごと一個入れれば下ごしらえが簡単です。セミドライ状態に仕上げたい場合はまるごと乾燥すると食べ応えもあって良さそうです。色々試しながら好みの乾燥具合をみつけてくださいね。
おやつづくりにぴったりな家庭菜園の作物
くだもの
家庭菜園で育てやすい果物は、ブルーベリーやラズベリー、いちご、キウイなどがあります。キウイは意外に思われるかもしれませんが、高温多湿な日本と相性が良く、ほとんどの地域で簡単に栽培ができます。雨や害虫にもつよく、庭に植えても丈夫に育ちます。収穫時期に沢山取れるので、ドライフルーツづくりに最適です。
庭木の果実
お庭に柿やイチジクがあるお宅でも、食品乾燥機が重宝されているようです。天日干しでカビがはえやすい干し柿も、ドラッピーを使えば簡単に乾燥できます。よく見るドライマンゴーのようにスライスした状態で乾燥させると、早く仕上がるのでおすすめです。雪の心配がない地域ではレモンの木も良く育ちます。無農薬のレモンであれば皮ごと乾燥してドライレモンが作れます。
野菜
サツマイモ、かぼちゃ、にんじん、ごぼうなどの野菜は、乾燥させて野菜チップスを作りましょう。油で揚げないのでカロリーがぐんと抑えられ、ヘルシーです。そのままだとおやつしては物足りないときは、フライパンで表面を香ばしく焼いて、塩やコンソメを少々振りかけると風味がアップします。大人向けにはブラックペッパーも、ピリッとアクセントが効いておすすめです。
もうひと手間プラス☆更に特別なおやつづくり
ドラッピーでつくった無添加のドライフルーツ。そのまま食べてもおいしいですが、沢山作ったらもう一工夫加えると、更に特別なおやつタイムが楽しめます。
ヨーグルトと一緒に
ドライフルーツをヨーグルトに入れると、ヨーグルトの水分でドライフルーツがトロッとやわらかくなり、また違った食感が楽しめます。桃やイチゴ、リンゴがおすすめ。
食品乾燥機を使ってヨーグルトづくりをしている方も多いようなので、ドライフルーツの次はヨーグルトづくりにも挑戦してみましょう。
バターやクリームチーズでディップに
ドライフルーツや乾燥野菜を細かく切って、バターやクリームチーズに練り込めばオシャレなディップに。バケットやクラッカーに合わせれば、見た目にも華やかなパーティー用のスイーツになります。ドライフルーツをカットする際は、包丁よりキッチンバサミが切りやすくておすすめです。トマト、レーズン、柿などが相性ピッタリ。
クッキーやケーキの材料に
クッキーやパウンドケーキ、パンの材料としても活躍します。乾燥させた野菜や果物なら、生地が水っぽくならずに上手に作れます。乾燥野菜はミキサーでパウダー状にして生地に混ぜ込むのもおすすめです。ホウレンソウや小松菜などの葉野菜を使えば、緑色の生地に。人参やかぼちゃを使えば赤や黄色など、色どりを楽しめます。野菜嫌いのお子さまにも、ぜひ試していただきたいメニューです。
電気代は?音は静か?気になるポイント
電気代はわずか80円/日
どれもとってもおいしそう!色々作ってみたいけど、何時間も乾燥させたら電気代が高くならないか心配……
ドラッピーminiは消費電力が少なく、コストパフォーマンスに優れていることも人気の理由です。設定温度50度で外気温が20度の場合、24時間使いつづけても電気料金はたったの80円。(単相25円/kwh、三相15円/kwhで計算)とても経済的に使えます。
タイマー機能
ドラッピーは乾燥時間が設定できるので、長時間の乾燥でもスタート後はほっておけるのも魅力です。安価なフードドライヤーはタイマー機能がないので、乾燥が終わるタイミングを待って操作する必要があります。乾燥時間が設定できれば、就寝中や出かける際にセットして乾燥させておくことができるので便利です。
ボクは電気代がお得な深夜に使ってるニャン
運転音が静か
深夜に使ったら、音がうるさくて気にならない?
家庭向けに設計されたドラッピーminiは静穏性にもこだわっています。夜間の使用でも音が気にならないよう、運転音は35㏈に抑えられています。一般的な扇風機の運転音は弱モードでも45㏈以上ありますので、ドラッピーはさらに静かです。
わずかなモーター音がする程度で、乾燥中であることを忘れてしまいそうなほど静か!赤ちゃんがお昼寝中のリビングでも、問題なく使用できるニャン
軽くてコンパクト
ドラッピーミニは置き場所に困らないコンパクトサイズ。幅325 x 奥行380 x 高さ484mm。旅館の客室に置いてあるミニ冷蔵庫よりも一回り小さいくらいのサイズ感です。重さは10.5キロで、女性一人でも持ち運びができる軽量設計です。
安心の日本製
ドラッピーは静岡製機株式会社の製品です。
食品を直に入れるので、国産の製品が安心ですね
プラスワイズ限定! ブラックカラーのデリドライ
シンプルなデザインがお好みの方には、プラスワイズ限定販売の食品乾燥機・デリドライがおすすめです。光沢感のあるブラックカラーと直線的なデザインで、スタイリッシュなインテリアと相性バッチリ!
まとめ
商品 | 特徴 |
火を使わないから「安心・安全 クリーン」 ランニングコストが安い「低燃費、省エネ」 見やすいデジタル温度表示・タッチパネル | |
シンプルなデザインがお好みの方に 光沢感のあるブラックカラーと直線的なデザイン |
食品を乾物にして日持ちさせる工夫は、昔から受け継がれてきた食文化です。
食べきれずに悪くしてしまう前においしい乾燥食品に変身させれば、新しい食事の楽しみが広がります。昔からの、もったいないの精神で、食べ物を無駄にせず、最後まで味わいつくしましょう。
ちなみに……
保存やおすそわけの時には、しっかり密封できる「クリップシーラー」が便利ニャン!
コチラもお読みください

農業のためになる情報をお届け!ネット通販プラスワイズのマスコット「わいずニャン」が日本全国の農業のお悩みを解決します。「農業の“たのしい”をカタチにする」をテーマに、便利なアイデア商品情報もお届け。