アニマルフェンス 防獣フェンス 園芸用フェンス ドッグサークル 仮設フェンス 幅広い用途に
防獣フェンス・園芸用フェンス・ドッグサークル・仮設フェンスなど、幅広い用途に使える「アニマルフェンス」をご紹介いたします!
おすすめのアニマルフェンスはこちら≫
- 目次 -
1. アニマルフェンスとは?

アニマルフェンスなら防獣はもちろん、アイデア次第で用途が広がります
アニマルフェンスとは防獣ネットとも呼ばれ、イノシシやシカ、イタチやキツネなどの害獣から、大切な家畜・作物を守ります。 プラスワイズのアニマルフェンスは、ネット部分にスチールまたは PVC コートワイヤーを使用しているので強度・耐久性に優れている上、高さや設置方法などを環境や地形、対象害獣に合わせて自由に設定可能。固定フェンスよりも効率的に、低価格で害獣対策が行えます。
また出入口や扉を自由に設置できるほか、設置後の変更も簡単。使い勝手が良いので、防獣対策のほかにも空き地の管理や園芸用フェンスに、ドッグランに、アイデア次第で用途が広がります。
【アニマルフェンス 4 つの活用例】
1. 害獣対策に – 強力な防護フェンスとしてご利用できます –

イノシシやシカ、イタチやキツネ、野良犬・猫から田畑を守ります。アナグマやキツネの侵入を防ぐために裾を垂らして使用するなど、目的や用途に応じて応
また電柵・波板、既存フェンスの補強のほか、工夫次第でより強力な防護フェンスとしてもご利用いただけます。
2. ガーデニングに – 専用スペースの間仕切りに最適です –

家庭菜園やガーデニングのスペースに設置すれば、専用スペースのできあがり。アニマルフェンス用のガーデンゲートと組み合わせれば、行き来も楽々。扉の場所は設置後でも簡単に移動できるので便利です。
また冬季など不要な時期はコンパクトにまとめて収納しておくことも可能です。
3. 侵入防止に – 敷地の防犯対策にも適しています –

4. ドッグランに – 簡単設置でお手軽ドッグランのできあがり –

ご家庭の庭にアニマルフェンスを設置すれば、あっという間にドッグランに。花壇や菜園との間仕切りとしての役割も果たし、安心して愛犬を遊ばせられます。
通常のフェンスよりもお手軽に設置できる上、シンプルなデザインなので景観を損なわないと、愛犬家の方からご好評いただいています。
2. アニマルフェンスのメリット

フェンスは塀に比べて自由度が高く、周囲の景色を取り込んだデザインや設置が可能です。中でもアニマルフェンスは、手軽に設置できることから抜群の自由度を誇り、設置場所や設置方法などを自由に設定できます。その手軽さや安全性、耐久性、使い勝手の良さ、またコストの低さから、農家の方はもちろん、一般のご家庭でも幅広くご利用いただき、様々なシーンで活躍しています。
【設置方法】
1. 支柱を打ち込む場所に、深さ 30cm 程の下穴をあけます。
2. 下穴に支柱を挿し込み、クサビが隠れる程度まで埋め込みます。
3. 支柱周辺の隙間を土で埋めます。
4. 支柱のフックにフェンスを引っ掛けて固定します。
【アニマルフェンス 4 つのメリット】
1. 簡単組立・簡単施工 – 誰でも簡単に組立ができます –

アニマルフェンスの設置は、支柱を土に打ち込み、フェンスをフックに引っ掛けて固定するだけ。簡単組立・簡単施工、基礎工事不要なので、専門家でなくても本格的なフェンスを施工できます。
2. 安全 – 支柱にクサビ付きで転倒の心配が少ないです –

支柱にはクサビ(羽根)が付いているので、設置後、転倒の心配がすくないです。
また軟弱な地盤に設置する場合や、支柱をより強固に固定したい場合には、ブロックやコンクリート(ホームセンターでお求めいただけます)などを利用した建込みも可能です。
3. 低コスト -1m あたり約 459 円~という驚きの低価格 –

アニマルフェンスは1mあたり約459円~という、驚きの低コストで設置が可能。
参考価格:アニマルフェンス(シンセイ)1.0×20mフェンス(金網)と支柱11本のセット9,180 円(税込)
ランニングコストも必要ありません。
4. 簡単取りはずし・簡単移設可能 – 撤収や収納も楽々 –

設置が簡単なので、取り外しや移設も簡単。不要になった際や、使用目的が変わった場合でも、スムーズに撤去・移設できます。
3. アニマルフェンス実用例

アニマルフェンスは実際に様々な用途にご活用いただいています
アニマルフェンスは農地や水田、空き地、駐車場、管理地、太陽光施設に、また園芸用やガーデニング用、中・小型犬の屋外サークルフェンス(ドッグラン)に、建設現場や工事現場における仮設フェンスとして、多種多様な現場で活躍中。
その使い勝手の良さはもちろん、あらゆる用途に合うシンプルなデザインもポイントです。
実際の活用例をご紹介いたします
1. 家庭菜園に – 野良犬や野良猫の被害が少なくなりました –

自宅脇の家庭菜園のスペースにアニマルフェンスを設置したところ、野良犬や野良猫による被害が少なくなりました。
2. 空き地に – 不法投棄が減りました –

不法投棄の多かった空き地にアニマルフェンスを設置。不法侵入や不法投棄が減り、管理が楽になりました。
3. 農地に – 害獣による深刻な被害が軽減されました –

イノシシによる農作物の被害が深刻だったのですが、アニマルフェンスを設置したところ軽減されました。
広い農地を囲うように設置したのですが、面積の割にコストも抑えることができました。
4.ドッグランに – 愛犬の運動不足が解消されました –

庭で愛犬を遊ばせるためにアニマルフェンスを設置。愛犬の運動不足が解消されました。
4. アニマルフェンスのよくある質問
アニマルフェンスは実際に様々な用途にご活用いただいています
Q. 設置できるか不安なのですが・・・。
A. 簡単に設置できますが、不安であれば補助器具もご用意しています。
【杭・支柱・単管】打ち込みハンマー

支柱・防獣杭などの頭部に斜めにした状態でハンマーをセットし、その後支柱を立て、何度か上下させて叩き、地面に打ち込みます。
打ち外しがなく、硬い地盤でも容易に打ち込めます。
Q. フェンスの途中に出入り口が欲しいのですが?
A. 設置簡単な専用ゲートもご用意しています。
アニマルフェンス用 扉 ガーデンゲート

アニマルフェンス用のガーデンゲート、門扉支柱セット。
扉は片開きタイプで出入りがスムーズ。簡単に組立・設置できます。
Q. ネットを途中で切ったり、繋げたりできますか?
A. 途中で切ることも、複数のネットを繋げることも可能です。
ネット部分を金切りバサミなどでカットすることは可能です。
また複数のネットを繋げてご使用される場合は、支柱の間隔を狭めて設置いただくと、隙間ができません。
Q. 錆びませんか?
A. 防錆処理とPVCコート処理を施しています。
支柱及びフェンスには防錆処理とPVCコート処理を施しているので、長期間屋外で使用してもさびにくく、劣化しません。
そのため豪雪地や海辺でお使いいただいても問題ありません。
Q. 使用できない場所はありますか?
A. 屋上や高所への設置はできません。
アニマルフェンスは屋上や高台など、強風を伴う場所では転倒の恐れがあるため使用できません。
またフェンスに看板や蔦など、空気抵抗を受けるものを取り付けたり、絡ませることも、転倒に繋がりますのでおやめください。
5. まとめ
- アニマルフェンスは多様な用途にお使いいただける万能フェンスです。
- 低コスト & 手軽に、誰でも簡単に設置可能。
- 補助器具や付属商品と合わせることでより簡単に、より用途が広がります。
6.アニマルフェンスを今すぐ購入
アニマルフェンス 2×20m フェンスと支柱11本
支柱:長さ240cm (11本)
網目:横10cm×縦10cm
素材:鉄(PVCコートでサビに強い)
サポート支柱:高さ1.8m(6本)
サポート支柱厚み2mm×幅25mm×25mm
アニマルフェンス用扉 1m用
扉本体サイズ:幅1m×高さ1m
門柱:直径4cm×長さ150cm
重量:約7.7kg
扉の網目:(線径3mm 緑塗装)20cm×5cm
扉の外枠:(丸型・緑塗装)直径25mm
材質、主材:スチール
※カギは付属しません。お客様でご準備ください。
アニマルフェンス用扉 1.5m用
扉本体サイズ:幅1m×高さ1.5m
門柱:直径4cm×長さ200cm
重量:約10.5kg
扉の網目:(線径3mm 緑塗装)20cm×5cm
扉の外枠:(丸型・緑塗装)直径25mm
材質、主材:スチール
※カギは付属しません。お客様でご準備ください。
【アニマルフェンス関連商品】
打ち込みハンマー(大)
支柱・防獣杭などの頭部に斜めにした状態でハンマーをセットし、
その後支柱を立て、何度か上下させて叩き地面に打ち込みます。
※単管パイプも打ち込み可能です。
全長50cm、内側の深さ約48cm
内径約42mm、重さ約2.6kg
材質 スチール
打ち込みハンマー(小)
支柱・防獣杭などの頭部に斜めにした状態でハンマーをセットし、
その後支柱を立て、何度か上下させて叩き地面に打ち込みます。
全長50cm、内側の深さ約48cm
内径約42mm、重さ約2.6kg
材質 スチール

農業のためになる情報をお届け!ネット通販プラスワイズのマスコット「わいずニャン」が日本全国の農業のお悩みを解決します。「農業の“たのしい”をカタチにする」をテーマに、便利なアイデア商品情報もお届け。