雪かき道具はこう選ぼう!場面に合わせた除雪スコップ・ラッセルを紹介!
毎年12月~2月頃は、日本の各地で大雪の対応に追われるシーズンかと思われます。
近年では、雪にあまり馴染みがないエリアでも雪が振ることもあり、除雪用品の需要が高まっています。
しかし、目的や雪質に合わせた除雪用品を選ばないと、効率的に雪かきができなかったり、きれいに雪かきできていなかったために思わぬ事故やトラブルにあうケースもあります。
このページでは、様々な除雪用品をまとめて紹介し、ニーズに合った道具がどれなのかご紹介します!
雪が降って慌てて購入しなくてもいいように、雪が降らない地域と安心せず、寒さが本格化する前に、除雪用品を準備しておきましょう!
※商品の取り扱い状況及び価格は記事掲載時点のものであり、今後変更される可能性があります。ご購入の際には商品ページにて現在の価格等をご確認ください。
1本は常備したい! スコップ・ラッセル
<除雪の基本 スコップ>
スコップにも多くの種類があります。
雪かきの状況に合わせて適切な形を選択すると、カンタン・きれいに除雪できます。
固めの雪の除雪には、先が尖った「コンパル 金属スコップ 剣型」などがおすすめ。
保管場所が限られる方には、約70cmで車にも載せやすい「メタル・車載ショベル」がピッタリです。
コンパクトなスコップなら、折りたたみタイプもおすすめです。
コンパルの「組み立て式 雪かきスコップ」はアルミ製で軽くて丈夫。収納袋付です。
広範囲の除雪には、「コンパル らくおし君 52型」などのラッセルタイプの雪押しが効果的です。
屋根の雪・つららにはコレ!
<安全に雪下ろしできるロング商品>
屋根に上がって除雪をするのは大変です!
屋根の雪が気になるときは、長~い棒状のアイテムで雪を落とすのが安全!
雪庇(せっぴ)落としの時は「アルミ伸縮式雪落とし ホッカイ棒」などの長めの商品が安心!
2階の屋根にも届くロングタイプなら、地上からラクラク雪下ろしができます。
雪庇をサッと落とすなら「ワイヤー式 雪庇落とし」で切って落とすのがおすすめ!
コンパクトな方が良い場合は「3.8m ホッカイ棒」で屋根の雪を落としましょう!
豪雪地帯の必需品!スノーダンプ
<どっさり雪が運べる スノーダンプ>
豪雪地帯の家庭に必ず1台はある道具、それはスノーダンプです。
一度に大量の雪を片付けられるため、時間の無い朝や広範囲の除雪にピッタリ!
とにかく人気のスノーダンプを選びたい方には、日本有数の降雪量を誇る新潟県十日町市で生まれたクマ武(くまたけ)がおすすめ!
3サイズ展開で、ステンレス製のため錆びにくく雪かきしやすいスノーダンプです。
また、通常のスノーダンプは大きく、収納場所を選ぶためコンパクトなダンプも人気があります。
折りたたみタイプなら、「コンパル TATAMU ダンプ 折畳式」などがおすすめです。
3万点以上の農業用品を新潟から全国へお届け!ネット通販の株式会社プラスワイズです。幅広い農業知識や便利な農業用品情報などを新潟県からお届けしています。商品情報・価格などは掲載時点のものですので、予めご了承願います。